電気と燃焼エンジン
ハイブリッド車の特徴は二つの動力源を持っていることです。一つは通常のクルマと同じ燃焼エンジンです。
もう一つは電気モーターが各タイヤについています。メーカーによってハイブリッドシステムが違いますが、いち早く開発に着手したトヨタのハイブリッドシステムは、ガソリンの消費量が多くなるクルマを発進させるときや低速走行において電気モーターを優先させます。
これにより燃費を大幅に削減させることができます。また走行音も小さく快適です。また、高速走行のときはガソリンエンジンを動かします。その際にモーターはアシストとして作用し、ガソリンエンジンと電気モーターを合わせたシステム最高出力やトルクは、二クラス上のガソリン車に匹敵する実力になります。特にモーターはトルクが大きいので、ハイブリッド車は想像以上に力強い加速を示します。
現在、トヨタプリウスのようにハイブリッド専用車の場合と、ガソリン車のグレードの一つとしてハイブリッド車を用意する場合の2通りがあります。